5月25日
こんにちは。もう運動会シーズンですね。
さて、今日5月25日は、ダニエル・モロー・バリンジャー(1860年5月25日 〜1929年11月30日)というアメリカの地質学者の誕生日です。
バリンジャーは、『バリンジャー・クレーター』というクレーターに名を残しています。クレーターと言っても、月のクレーターではなく、アメリカのでっかく地面がへこんでいるやつのことで、直径が1km以上もあるそう。
バリンジャー・クレーターが発見された当初は、それが「火山の火口」であると勘違いされていたんですが、バリンジャーが「隕石が衝突した跡」と指摘し、後にそれが認められました。
.....隕石がぶつかったら、そんなにでっかい跡ができるんですね。想像を絶するほどの威力です。
さて、これは地球のクレーターでしたが、今回は月のクレーターからの出題です。
月のクレーターというのは、一つ一つ色々な名前が付いています。海とか沼とか大洋とか。
というわけでこんな問題です。
次のうち、実際に存在するものは?
①晴れの海 ②雲の海 ③雨の海
もう本当に夏に入っていきますが、来週も頑張りましょう!