8月24日

こんにちは。いよいよ夏終盤です。

しばらくブロク更新をお休みしていました。申し訳ございません汗

前回のクイズの答えですが、答えは②の「ソフィー・ジェルマン素数」です。

よく考えたらそこまで危険でもノット・セーフティでもないと思います。だって安全素数が「より」安全なんだから...

ソフィー・ジェルマンというのはフランスの女性数学者の名前です。とはいっても、当時は性別に対する差別がありました。なので数学を研究する仕事にはつかず、一人で研究を続けたらしいです。が、フェルマーの最終定理などについても功績があり、偉大な数学者の一人です。

さて、本日8月24日は、『ドレッシングの日』だそうです。

なぜか。それは野菜(やさい)の語呂合わせで8月31日が野菜の日という記念日になっているのですが、

その上にかける、つまりカレンダー上で一つ上の段である1週間前にくるのが8月24日なんですね。

こんな感じの記念日、例えばいちごの日などもそうですね。

しかしです、僕は思いました。

「ドレッシングは肉とか魚にもかけるんじゃないか...?つまり肉の語呂合わせの29日の一週間前の毎月22日もドレッシングの日になるべきだ....」

ただですね、これだとショートケーキの日(22日)と被ってしまいます。どうにかして避けたいです。

そんなことを思いながら調べていたら、もう一つ、ドレッシングの日の由来、ありました。

それは、野菜の日の8月31日の8と3と1をかける(掛け算)と、24になるから、というのです!

エレガントですね、これなら矛盾は起きなそうです。

だって(本気)、日付の数字をかけて24になるのは、

1月24日、

2月12日、2月21日、

3月8日、3月18日、

4月6日、4月16日、

6月4日、6月14日、

8月3日、8月13日、8月31日、

12月21日、12月12日、12月2日、

この日だけなはずです(多い)。

8月31日以外肉とか魚とか良い語呂合わせになりそうにないです。ですから、これ以外ドレッシングの日は作れそうにないです....

あれ、僕何やってるんでしょう。

まぁ、なにはともあれ、来週も張り切って!

あ、ちなみに8月30くらいに、この前言ってた天気図考察みたいなことやる予定です。